接続管及び圧力本管
Q01 圧力本管とはどのような汚水管ですか。
Q02 圧力式下水道収集システムの接続管は、自然流下式の取付管と違いがありますか。
Q03 接続管及び圧力本管には、どのような管種が使用されますか。
Q04 圧力本管の埋設に際して、将来のGPユニットの増設はどのように考慮しますか。
Q05 接続管及び圧力本管の埋設深度は、どの程度にすればよいですか。
Page Top へ
Q06 接続管及び圧力本管の基礎はどのようにするのが適当ですか。
Q07 圧力本管に設ける点検口及び区間弁とは、どのようなものですか。
Q08 圧力本管に取り付ける空気弁は、どのような場所に設置されますか。
Q09 供用開始後に接続戸数が増加した場合は、どのような影響がありますか。
Q10 圧力式下水道収集システムで集水した汚水を、さらに圧送することは可能ですか。
Page Top へ
Q11 圧力管路の配管接合部には離脱防止継手が必要ですか。
Q12 管路のフラッシングは必要ですか。
Q13 圧力式下水道収集システムの施工に対して特に必要な資格がありますか。
Q14 設計同時運転台数について、教えて下さい。
Page Top へ

作成日:平成21年06月30日
(社)日本産業機械工業会 排水用水中ポンプシステム委員会

PageTop